こんにちは。スリーピースコーポレーションの薬剤師、菅野です。

爽やかな酸味や塩味で昔から日本人に馴染み深い食べ物である「梅干し」。

梅干しに代表されるように、梅は意外と身近な存在です。

そんな梅から抽出された梅エキスには、健康効果のある成分が豊富に含まれているのをご存知でしょうか。

本記事では、梅エキスの効果と効能について詳しく解説します。

梅エキスの驚くべき効果を知り、健康づくりに役立てましょう。

梅エキスの驚くべき効果・効能:健康パワーを実感しよう
広告
Bフロンティア公式通販サイトご案内ページ

梅の健康効果とは

梅の健康効果とは

梅は古くから健康に良いとされ、様々な形で活用されてきました。

生活習慣に取り入れることで、伝統的に健康が維持されると信じられていたからです。

昨今研究が進み、梅の持つ様々な健康効果が明らかになってきました。

消化促進や疲労回復、抗菌作用など、梅の効果について詳しく解説していきます。

消化促進

梅には、消化を助ける成分が含まれています。

代表的な成分としてクエン酸、リンゴ酸などが挙げられるでしょう。

クエン酸やリンゴ酸は、消化液の分泌を促進し、胃腸の動きを活性化する働きがあります。

これにより、食べ物がスムーズに胃から腸に移動し、消化吸収がスムーズに進むのです。

また梅が分泌を促進する消化液の中には胆汁も含まれます。

胆汁は脂肪の消化や吸収に必要な物質であり、胆汁の分泌が不足すると脂肪の代謝がスムーズに行われません。

その結果脂肪が体脂肪として蓄積されてしまうのです。

梅を上手に活用することで、胃腸の働きを活性化させることができ消化不良や脂肪の代謝向上に期待できそうです。

疲労回復

梅には、疲労回復に効果的な成分が含まれています。

代表的な成分は以下のとおりです。

  • ビタミンC:疲労物質の乳酸などを分解する
  • クエン酸:体内でクエン酸回路を働かせ、エネルギーを生み出す
  • アミノ酸:グルタミン酸、アスパラギン酸が筋肉の疲労回復に効果的

これらの栄養素がバランスよく含まれた梅を摂取することで、疲れた身体を癒やす効果が期待できます。

抗菌作用

梅には、天然の抗菌作用が認められています。

特に梅に含まれるクエン酸には、強力な抗菌効果があることが明らかになってきました。

お弁当に梅干しが入っているのを見かけた方は多いかもしれません。

またおにぎりの中に梅干しが入っていることも。

これらは梅のクエン酸による雑菌の繁殖を抑える効果を狙ったものです。

また梅肉エキスにはヘリコバクター・ピロリへの抗菌作用が認められています。

ヘリコバクター・ピロリは胃酸の中でも増えることができる特異な微生物です。

通常胃酸のような強酸の中で繁殖できる微生物はいませんが、ヘリコバクター・ピロリは胃酸を中和するような形で繁殖します。

ヘリコバクター・ピロリが存在し続けると、慢性胃炎や胃がんの原因になりうるため、除菌を行うことは重要な課題となります。

通常は処方薬などで除菌されるヘリコバクター・ピロリ。

除菌効果が認められる梅は日常生活に取り入れやすいため、手軽に胃を健やかに保てるでしょう。

梅を上手に活用することで、口の中や腸内の細菌バランスを整え、健康的な身体作りに役立てることができます。

参照…Helicobacter pyloriに 対 す る 梅 肉 エ キ ス の 殺 菌 効 果

腸内環境の改善

梅には、腸内環境を整える効果があるとされています。

梅に含まれる食物繊維やオリゴ糖などの成分が、腸内の善玉菌を増やしてくれるのです。

また梅にはカテキン酸という成分も含まれています。

カテキン酸は悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌が優位な腸内環境を整えることが可能です。

梅に含まれる善玉菌のエサやカテキン酸は、お互いの働きにより相乗的に整腸効果が期待できます。

抗酸化作用

梅には、抗酸化作用があるとされています。

酸化は体や細胞のサビに結びついてしまい、いわゆる老化の原因です。

酸化の原因は「活性酸素」。

体には活性酸素を上手に除去する機能が備わっていますが、活性酸素が増えすぎると酸化のストレスに晒されてしまうのです。

梅に含まれるフラボノイドなどの成分が、体内の活性酸素を除去する働きをしてくれます。

梅を摂取することで、体内の活性酸素を除去し、若々しい健康的な身体作りをサポートしてくれるでしょう。

アンチエイジングにもつながる梅を上手に活用していきたいですね。

血流改善

梅には、血液をサラサラにする作用があります。

これは梅に含まれるクエン酸が、血液をアルカリ性にするためです。

アルカリ性の血液は酸性の血液よりも血流が良くなり、血管の健康を維持するのです。

またクエン酸以外にも「ムメフラール」という成分に血液をサラサラにする効果も認められています。

血小板が凝集してしまうのも血液がドロドロになってしまう原因です。

ムメフラールはこの血小板凝集作用を抑える効果があるため、血液がサラサラの状態を維持できます。

血液がドロドロの状態が続くと、心臓や脳血管などにダメージが与えられるため、血液がサラサラの状態をキープすることは重要なことなのです。

参照…梅肉エキスに秘められた血流改善効果

食欲増進

梅には、食欲増進効果があります。

これは梅の酸味が、唾液や胃液の分泌を促進するためです。

また、梅の酸味が、舌を刺激し、食欲を刺激する作用もあります。

夏バテなどで食欲が落ちてしまったり、消化不良などで悩まれている方は一度梅を試されるのはいかがでしょうか。

梅を含む飲料や料理を活用すると、美容に必要な栄養も効果的に摂ることができますよ。

消化器系への嬉しい効果

梅には食欲増進効果のほか、消化器系にも嬉しい効果があります。

例えば、梅に含まれるクエン酸は胃の働きを活性化し、食べ物をより効率的に消化するのです。

また、梅には食物繊維が豊富に含まれており、便秘や下痢の改善に役立ちます。

梅干しには特に多くの食物繊維が含まれているため、腸内環境を整える効果が期待できるでしょう。

また梅に含まれるピクリン酸やクエン酸は、乗り物酔いにも効果が期待できます。

乗り物に乗ると吐き気がするという方は、ドライブ前などに適量を摂ると効果的です。

このように梅にはムカムカする不快な症状も緩和してくれるため、消化器系の症状には嬉しい効果が期待できますね。

食中毒の予防効果

梅には、食中毒の原因となる細菌の繁殖を防ぐ効果があります。

食中毒の原因菌は様々ですが、黄色ブドウ球菌や病原性大腸菌などが繁殖している食材を食べてしまうと、食中毒を引き起こしてしまいかねません。

梅には、このような病原性の微生物の繁殖を防ぐ働きがあるのが明らかになってきました。

また、梅に含まれる食物繊維は腸内環境を整える手助けをするので、健康な腸内環境を維持し、細菌に強い腸内環境を得ることができることも期待されています。

しかし、梅自体が食中毒を完全に予防するわけではありません。

適切な保存方法や調理方法を守ることが重要です。

梅エキスがサポートする健康的な消化機能

梅エキスは、消化器系の働きをサポートする効果があります。

梅エキスには梅と同様に

  • 食物繊維
  • ポリフェノール
  • クエン酸

などが含まれており、悪玉菌を減らし、善玉菌が優位な腸内環境の構築をサポートしてくれます。

また、梅エキスの抽出物は消化器の炎症などを抑える効果もあり、消化管のスムーズな活動も合わせてサポートしてくれるのです。

消化器全般に効果的な梅エキスをうまく活用したいですね。

広告
Bフロンティア公式通販サイトご案内ページ

梅エキスがサポートする健康的な血行効果

梅エキスには、血液をサラサラにする効果があり、健康的な血行をサポートすることができます。

梅と同様、梅エキスにはクエン酸が含まれています。

クエン酸は血液のPHをアルカリ性に傾けることができ、血流改善の効果が期待できるのです。

また、ムメフラールも梅と同様に豊富に含まれています。

ムメフラールは血小板が集まるのを防ぐため、血液がサラサラの状態をキープできるのです。

血液がドロドロだと、高血圧、冷え性だけでなく、心筋梗塞や脳梗塞にも繋がりかねません。

梅エキスには血流を良くし、血管の中をきれいに保つ効果が期待できます。

梅エキスがサポートする骨への効果

梅エキスに含まれるクエン酸は骨を丈夫にする効果も期待できます。

梅エキスにはカルシウムなどの骨を強くするミネラルも含まれていますが、骨に対する効果はそれだけではありません。

梅エキスに含まれるクエン酸が、ミネラル分を固まらせる「キレート」と呼ばれる作用を持っているのです。

通常のミネラルよりも、キレート化されたミネラルのほうがより体内に取り込まれやすくなります。

梅エキスにはミネラル分も報復に含まれているため、クエン酸によるキレート効果で相乗的に骨を丈夫にする効果を期待できるでしょう。

参照…クエン酸による小腸からのカルシウム吸収促進作用とそのメカニズムを解明!

梅エキスには副作用はある?

梅エキスは、健康に効果的ですが、多量に摂ると悪い効果が目立ってしまいます。

梅エキスに含まれるクエン酸は適量を摂取すれば、健康づくりに役立ちますが、クエン酸の持つ強い酸性成分が、胃の粘膜を傷害することもあるのです。

また歯のエナメル質を溶かしてしまうこともあるため、大量に摂取するのはおすすめできません。

摂取量に十分注意し、適量を守りましょう。

梅が苦手な人にも飲みやすい朝ジュレ(Asa-jure)

梅や梅エキスについて解説いたしました。

とても健康効果の高い梅エキスですが、その酸味から摂るのが苦手という方も少なくありません。

梅エキスを摂るのが苦手な人には、Bフロンティアが開発した酵素系ジュレである、「朝ジュレ(Asa-jure)」をお試しになりませんか。

朝朝ジュレ(Asa-jure)は、梅エキスをはじめ、食物発酵酵素や植物性乳酸菌など体にいい成分を豊富に含んでいます。

梅エキス独特の風味はなく、甘酸っぱく飲みやすいドリンクです。

朝食置き換えファスティングに最適な酵素ジュレとしても人気が高まっています。

生活習慣を変え、ダイエットしてみたいという方にもおすすめです。

梅エキスの健康パワーを習慣化してみたいという方も、ぜひ一度お試しください。

produced by Fasting.Lab

株式会社 スリーピースコーポレーション
株式会社 スリーピースコーポレーション記事監修および運営会社
株式会社スリーピスコーポレーション
代表取締役 / 薬剤師 山田 章造
Web ▷https://three-pc.co.jp/aboutus/

株式会社Bフロンティア
ファスティングカウンセラー 松屋 裕子
Web ▷https://www.b-frontier.com/company

鹿児島市医師会 野井倉内科クリニック
医師 野井倉 洋豪
Web ▷https://www.city.kagoshima.med.or.jp/ihou/719/10.pdf

きやまクリニック
外科専門医 難病指定医 臨床研修指導医 木山 貴陽
Web ▷https://kiyama-clinic.jp/

株式会社スリーピースコーポレーション
業務内容 薬局経営事業
薬局運営11店舗(100医療機関30施設以上処方箋受付)
研修実施先
・ひまわり病院様接遇研修
・医療法人高見馬場 山口クリニック様 接遇研修
・グリーンフォレスト三笠様 接遇研修
・久松クリニック様 接遇研修
・医療法人王昌会様 新入社員接遇研修
・みらいクリニック様 接遇研修
・各調剤薬局 その他
Web ▷スマイル薬局一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA