こんにちは。スリーピースコーポレーションの薬剤師、菅野です。
健康食品やサプリメントは健康的で、豊かな生活をサポートしてくれる頼もしい味方です。
効果は様々ですが、自分にあったものがあれば続けて摂取したいですよね。
しかし、どんなに自分にあっていたとしても、内容成分が確かなものでないと安心して継続できません。
ましてや食品添加物など知らないものが入っていると、不安になることはありませんか。
本記事では、数ある食品添加物の中の酸味料について、種類、効果、安全性について解説いたします。
酸味料の安全性や、効果が不安だという方は本記事をご参考いただき、不安を解消していただけると幸いです。
酸味料とは?
酸味料とは、食品や飲料などに使われる食品添加物の一種で、酸っぱい味を出すために用いられます。
代表的な酸味料は、クエン酸、リン酸、酢酸、タルタル酸などです。
酸味料には、食品や飲料において酸味を出すために使われますが、その他の用途もあります。
たとえば、クエン酸は、清涼飲料水や加工肉製品などに使われ、酢酸は、ドレッシングやマヨネーズなどの調味料に使われます。
酸味料は、食品や飲料の酸味を調整するために欠かせない食品添加物であり、様々な食品やサプリメントに活用されているのです。
現在酸味料として認められているのは24種類。
以下に代表的なものを取り上げました。
酸味料名 | 使用される食品など | 効果 |
クエン酸 | 清涼飲料水など | フルーツ系の酸味を付与 |
リン酸 | ハムなどの加工食品 | 渋みのある酸味を付与 |
タルタル酸 | 味噌・醤油など | うま味をともなう酸味 |
コハク酸 | 炭酸飲料など | 爽やかな酸味 |
乳酸 | 乳製品など | 自然な酸味をもたらす |
アジピン酸 | 酸性飲料など | 爽やかな酸味をもたらす |
グルコン酸 | サプリメント・パンなど | 爽やかな酸味 |
フマル酸 | お菓子・調味料など | 甘みを感じる酸味 |
グルコノデルタラクトン | 豆腐・チーズなど | 食品を固まらせる効果 |
リンゴ酸 | ジュース・加工肉など | フルーツ系の酸味を付与 |
pHとは?
酸味料を活用する際に、pHの値を参照するのは欠かせません。
pHの度合いによって酸味料を加えるかが決まってくるからです。
pHとは、水溶液の酸性・アルカリ性の度合いを示す指標のことです。
その溶媒の中に、どれだけ水素イオンが含まれているかを表しています。
pHは0から14までの値で表され、中性の場合はpH7です。
中性の代表的な物質は「純水」が挙げられます。
溶媒のpHが7より低い場合、例えばpHが2などの場合は酸性、11など7より高い場合はアルカリ性です。
pHの値は、食品や様々な製品の製造・品質管理に重要な指標です。
たとえば、食品のpHが低すぎると食品を保管している容器に影響を与えたり、味覚が元の食品と異なってしまうことがあります。
また、薬剤のpHが適切でない場合、薬剤の成分が水素イオンによって変化し、有効成分の安定性や効果が低下する可能性も否定できません。
pHの測定には、pHメーターや試験紙などが使われます。
pHメーターは精度が高く、自動的にpHを測定できるため、広く使用されています。
試験紙の代表例は「リトマス試験紙」ではないでしょうか。
理科の実験などで使われた方も多く、馴染みがあるかもしれません。
試験紙は安価で簡単に使えるため、簡易的な測定に利用されます。
pHは、水溶液の酸性・塩基性の度合いを示す指標であり、食品や飲料、洗剤、化粧品、薬剤などの製造・品質管理に重要な役割を持っています。
様々な食品添加物があるなかで、食品の品質の維持には酸味料を含むpH調整剤は欠かせません。
pH調整剤について詳しく知りたいという方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
pH調整剤とは?pH調整剤の使用と体への影響で知っておくべき情報
酸味料はどのように使われるのか
酸味料は食品の安定には欠かせないものとして、様々な用途で活用されているのが分かりました。
代表的な酸味料について、その役割を詳しく解説いたします。
クエン酸
クエン酸は代表的な酸味料の一つです。
クエン酸は多種多様な働きがあるため、主な働きをまとめました。
酸味を加える
クエン酸は、食品や飲料に酸味を与えるために使われます。
爽やかな柑橘系の酸味を加える際に、活用される場合が多いです。
保存料として働く
クエン酸は、食品の保存料としても使われます。
クエン酸が微生物の増殖を抑制する作用を持っているためです。
食品や飲料にクエン酸を加えることで、製品の鮮度や品質を保つことができます。
エネルギー代謝を促進する
クエン酸は酸味料としての効果だけでなく、私達の体のエネルギー代謝にも影響を与えます。
クエン酸は、クエン酸回路と呼ばれる代謝経路でグルコースからエネルギーを生成するために利用されるからです。
酸化防止剤として働く
クエン酸は、酸化防止剤としても働きます。
クエン酸は、酸化の原因となる活性酸素の生成を抑えるからです。
酸化は、食品の品質を低下させる原因となるため、品質維持のためにクエン酸を加えることもあります。
リン酸
リン酸は、渋みを伴う酸味を付与する酸味料として広く利用されています。
食品に活用している例を上げると
- 肉製品やソーセージなどの加工肉製品
- スナック菓子
- ジャムやマーマレード
- チーズ
などです。
リン酸は、酸味料としての効果に加えて、保存料や酸化防止剤としても使用されます。
リン酸は食品に含まれる水分を保持することで、食品の腐敗を防止する効果があるからです。
一般的には、リン酸は酸味料や食品添加物として安全であり、摂取量に制限がある場合を除いて、人体に対して有害ではありません。
しかし、過剰な摂取は、健康に悪影響を与える可能性があります。
リン酸とカルシウムが結合し、カルシウムの吸収を妨げることがあるからです。
カルシウムは丈夫な骨を形成するには不可欠なミネラル。
加工肉などを食べる場合は下ゆでするなどの工夫をすれば、過剰摂取を防ぐこともできるでしょう。
酢酸
酢酸は、酸味料として広く使われています。
一般的に「酸っぱい味」として思い浮かぶのがこの酢酸かもしれません。
古くから酸味料として使われていて
- 酢(食物酢)
- 漬物
- ソース
- ドレッシング
などの食品に活用されています。
また、酢酸は防腐剤としての効果もあり、食品の鮮度を保つために使用されることも。
酢酸は微生物の繁殖を抑制することができるため、食品の腐敗を防止することができます。
さらに、酢酸には脂肪の蓄積を抑制する効果があるとされ、ダイエットや健康に関心がある方には注目の成分です。
タルタル酸
タルタル酸もまた、酸味料として広く使われることがある成分です。
ワインを作る際に、樽の中に溜まった沈殿物から発見されたため酒石酸と名付けられました。
酒石酸の英語表記(Tartaric acid)なので酒石酸の英語読みがタルタル酸なのです。
タルタル酸は、柑橘類の酸味と同様に、少量の渋みがあるスッキリとした酸味を持つことが特徴です。
- 飲料
- ヨーグルト
- チョコレート
- ガム
などの食品に活用されています。
タルタル酸は酸味を加える以外にも、pH調整剤、発泡性、膨張性などの機能性も持っています。
酸味料は人体には危険?それとも安全?
酸味料は、現在の日本の基準において摂取量が一定範囲内であれば、人体に安全とされています。
食品添加物に関する日本の基準は厳しく、消費者が不利益を被らないように定められているのです。
酸味料についても、食品衛生法に基づいた基準が設けられています。
したがって酸味料は、人体に悪影響を及ぼさず安全と言えるでしょう。
しかしながら、酸味料の摂取量によってはトラブルが起きる可能性も否定できません。
加工食品やスナック菓子をよく食べるなどの食生活をしている方は、酸味料を摂りすぎているかも知れないからです。
加工食品は酸味料を上手く使い、美味しく作られているため、オーバーカロリーになってしまうことも。
酸味料を含め、食品添加物が含まれている食べ物を摂る際は十分に注意したほうが良さそうです。
酸味料は一括表示可能
食品の原材料表示において、酸味料は「一括表示」が認められています。
つまり、酸味料として使われている成分は、総称として「酸味料」と表示されることがあります。
なぜなら酸味料は少量で使用され、組み合わせて効果が現れることが多いからです。
ただし、酸味料の一括表示があるため、個々の成分を知ることが難しい場合があり消費者に不安が残る可能性も捨てきれません。
そのため、原材料名の後ろに「酸味料(○○酸等)」と表示することが推奨されています。
食品表示法では食品に使用される添加物の種類や使用量に関する基準が定められており、これらの基準をクリアした添加物であれば、食品に使用することができます。
このようなことから酸味料と一括表示されていても、安心な成分が含まれていると言っても良いでしょう。
しかし、原材料名や栄養成分表をよく確認し、自分自身が食べる食品に含まれる酸味料の成分について理解することが大切です。
まとめ
酸味料について解説いたしました。
食品の味を決める上でも「酸味」は非常に重要です。
また食欲増進などにもつながる食品や、健康食品の重要な要素でもあります。
疲れたときに、酸っぱいものが欲しくなったりすることはありませんか。
疲れを癒やすためにも酸味は大切なものです。
爽やかな酸味が欲しい場合には、Bフロンティアが開発した医療系酵素朝ジュレ 「Asa-Jure」はいかがでしょうか。
食品添加物としての酸味料も使用していますが、自然な酸味が感じられるファステイングのベースサプリメントです。
亜鉛や穀物発酵エキスなど女性に嬉しい成分もふんだんに含んでいます。
朝食置き換えダイエットに活用すれば、疲れにくい体になる効果が期待できますよ!
produced by Fasting.Lab
最新の投稿
- 未分類2024年11月6日腸活で取り入れたい1日の食事プランとは?簡単に真似できるレシピも!
- 栄養2023年12月31日便秘に効く漢方!薬剤師が教える選び方と飲み方
- 成分2023年12月18日便秘解消にオリーブオイルが効果的!使い方と注意点を解説
- ダイエット2023年11月24日防風通聖散で痩せる!その効果的な服用法と注意点を薬剤師が解説します!